[ 指定コメント(No.4232)の関連スレッドを表示しています。 ]
| 
| 4月12日稽古日誌 投稿者:躰道小僧 - 2009/04/12(Sun) 20:35 No.4232 |  | 
| 本日は、またまた己錬館にお邪魔しました愛知県の佐々木が稽古日誌を担当致します。
 
 今日は
 え字
 旋状、斜状の着眼
 運足の最後の一歩の角度とスピード
 と3つの大きなテーマがありました。
 
 え字は法形でも実戦でも、非常に大切な要素であり、残念ながら僕を含めた多くの躰道家が1番疎かにしている部分でもあります。
 
 え字は基本で難しいので常に意識し、反復練習するしかないと思います。
 
 そんな中、己錬館の稽古は意識付けをしっかりした稽古をするので、毎回とても勉強になります。
 
 
 旋状、斜状の着眼
 運足の最後の一歩の角度とスピードについては、運足の緩急と、正確な変技をするというのを意識しました。
 
 正確な変技というのは、体をしっかり倒して、相手を見続ける事で、カウンターも狙えるし、カウンターされる時も見えていれば避けれます。
 なので、体を倒す事と着眼はとても大切です!!
 愛知県の皆さんも今年は正確な変技をしましょう!
 
 今年は変の年なので、斜状や旋状で顔面蹴る人が例年より減る事を心より願っております…。
 
 
 運足について語りますと長くなるので簡単にいいますと、遅いのがあるから早いのが活きるという事です。
 当たり前の事を言っていますが、当たり前の事を、当たり前のように毎回試合でやるのは難しいものです。
 なので、簡単な事程いつも意識しないといけないなと今回の稽古で思いました。
 
 と、訳のわからない内容の日誌でした。
 まとめますと、全国各地からこの掲示板を見ているそこのあなた! 一度己錬館の練習に参加するべきです。
 躰道している方は稽古に対する気持ちが変わります。
 躰道見た事ない方は衝撃を受けます。
 
 以上、現在日立市への帰り道の佐々木でした。
 
 本日は本当にありがとうございました!
 |  
 
 
 
| 
 | Re: 4月12日稽古日誌 投稿者:でるもんて - 2009/04/13(Mon) 01:31 No.4234 |  | 
| 
 | 今日は日本代表の動きを見せてくれてありがとう!
 法形も実戦も素晴らしいけど、それ以上に学ぼうという
 意識の高く、それが自然なのがとても印象的でした。
 
 佐々木君が来てくれるとみんな盛り上がるので、ぜひまた
 稽古にきてくださいね♪
 
 ではまた稽古できる日を楽しみにしています!
 | 
 
 
- KENT & 
MakiMaki -
Modified by isso
 |