1479737


[トップに戻る] [新着順表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

日誌更新 投稿者:でるもんて - 2007/04/12(Thu) 16:59 No.3765  
 引用する 
稽古日誌を更新しました!

3月15日 優実ちゃん
3月18日 清松さん

優実も広い視点もててきて様々なポイントから稽古に
参加できてきて本当に楽しみになってきました!
体験の清松さんにも日誌書いていただきました!
非常に元気いっぱいで突き蹴りも上手だったので、ぜ
ひまた体験に来ていただければと思います!

己錬館ブログ
http://korenkan.exblog.jp/


というわけで、最近多忙を極め・・・という言い訳で、
更新滞っていて、申し訳ありません!

ちゃっちゃと頑張ります☆


続: 日誌更新 投稿者:でるもんて - 2007/04/15(Sun) 05:05 No.3774  
 引用する 

稽古日誌を更新しました!

3月29日(木) みっこ&優実
4月1日(日)  ロベルト
4月5日(木)  館長
4月8日(日)  山本

己錬館ブログ
http://korenkan.exblog.jp/

3月29日の中学生日誌はかなり細かく書かれており、
いかに二人が稽古の目的、意味をよく理解しているか
が現れているのではないでしょうか。

4月1日ロベ日誌はロベ的なちょっと別角度からの日
誌が興味深井です。

4月5日は館長の凱旋初稽古日誌です。

4月8日は今年度からの稽古参加者を多数迎えての稽
古日誌で、初参加の山本君が書いてくれました!





4月お誕生日 投稿者:kirakira - 2007/04/13(Fri) 12:51 No.3766  
 引用する 
桜の季節も終わりに近づき、緑が萌える季節になってきましたね。

この頃気温の寒暖が大きいですが、みなさん元気にお過ごしでしょうか。


4月のお誕生日の方を紹介します。


 1日 桐山さん
14日 木村さん
16日 下山さん
おめでとうございます。


他にも、お誕生日の方がいらっしゃれば、ご連絡ください★


それでは、お祝いのコメントをみなさんよろしくお願いします♪♪


Re: 4月お誕生日 投稿者:高介 - 2007/04/13(Fri) 21:25 No.3767  
 引用する 

ハイ!ハイ!!ハイ!!!

高介も今月誕生日です!
26日です!!
プレゼント期待してます!!笑

桐山さん、キム、下山先輩もおめでとうございます☆


Re: 4月お誕生日 投稿者: - 2007/04/14(Sat) 01:36 No.3768  
 引用する 

高介グッジョブ(笑)

みなさまおめでとうございま〜す☆


Re: 4月お誕生日 投稿者:館長 - 2007/04/15(Sun) 04:44 No.3773  
 引用する 

きらきら誕生日書き込みいつもありがとう!

そして桐山さん、下山先輩、たかすけ、きむちゃん、
誕生日おめでとうございます!!

そして四月は己錬館の誕生月でもありますね☆
己錬館もおかげさまで四年目を迎えることができました。
これもたくさんの先生や躰道を愛好、応援してくださる皆
様、そして何よりいつも頑張ってくれている道場生のみん
なのおかげです。

本当にありがとうございます!

これからも躰道を通して己を、お互いを少しでも成長させ
ていけるよう切磋琢磨していきましょう!

今年度も宜しくお願いします!


そしてたかすけ、グッジョブ☆


帰国しました! 投稿者:館長 - 2007/04/05(Thu) 04:27 No.3758  
 引用する 
今日無事に日本メンバー全員帰国しました!

ベルシー武道祭もアンジェでの講習会も無事に終わり
非常に有意義な六日間となりました。

これも応援してくださったたくさんのかたのおかげです。
本当にありがとうございました!

また、僕がフランスに行っている間道場を守ってくれて
いた道場生のみんな、特に主催のみんな、本当にありが
とう!
みんながいるから安心してフランスにもいけました。

そして一緒にベルシーに行った皆さん、本当にお疲れ様
でした!
思えばたくさんのテーマがありました。
躰道の世界的普及。認知。
武道、格闘技界での認知。
躰道の国際交流。
日本メンバーの地区、世代間の交流。

たくさんの責任がありました。貴重な経験となりました。

そして思い返せば強硬スケジュールでしたが、それも忘
れさせてくれるくらい素晴らしい仲間達でした。
本当にありがとうございまいした!



最後になりましたが、この企画をしてくださったアーノさ
ん、麻夜さん、支援してくださった日本躰道協会様、小関
先生、稽古場所など快く貸してくださった板山先生、指導
、案内、演武と大活躍してくださった金子先生、撮影など
を担当してくださった加藤先輩、荷物の管理などしてくれ
た新城さん、素晴らしい演武と笑いをくれた山梨のみんな、
ゆきちゃん、そして素晴らしい時間をともに過ごしたヨー
ロッパの皆さん、本当にありがとうござまいました!!!


これからもみんなで力を合わせて頑張っていきましょう!


Re: 帰国しました! 投稿者:yuki - 2007/04/08(Sun) 00:44 No.3763  
 引用する 

ベルシーお疲れさまでした!!
あっという間に時間が過ぎてしまいましたけれど、とても充実した日々でありました。
世界の地で躰道の素晴らしさを改めて感じることができ、私たちにこんなに素敵な機会を与えてくださったことを心から皆様に感謝しています。

そして、アンジェでの講習会をはじめ、中野さんにはあらゆる躰道知識を伝授していただき、多くのことを学びました。
また一緒に稽古できる日を楽しみにしています!!
今後ともどうぞよろしくお願いします。


Re: 帰国しました! 投稿者:館長 - 2007/04/15(Sun) 04:17 No.3769  
 引用する 

本当にお疲れ様でした!
ゆきちゃんはベルシーでもアンジェでも素晴らしい
法形を披露してくれて世界の人々が注目していまし
たね!
素晴らしい法形を本当にありがとう!!
法形もさることながら、躰道に対する真摯な姿勢も
和歌山での小西先生のご指導の素晴らしさを感じま
した。
是非いつかご指導を仰がせて頂きたいです。

またいつか一緒に稽古できる日までお互い精進しま
しょう!



本当に 投稿者:たっくん - 2007/04/15(Sun) 04:22 No.3770  
 引用する 

お疲れ様でした。そして本当にありがとうございました。
ベルシーまでの過程を含めて、最高のものになったと思います。そして館長の熱意やハートからもたくさんのことを学ばさせていただきました。これからも躰道を伝え育んでいくことに誇りを持って進んで行こうと思います。
館長のご活躍、日本でも期待しています!!!


お疲れ様でした! 投稿者:館長 - 2007/04/15(Sun) 04:36 No.3772  
 引用する 

たっくんの素晴らしいムードメーカーぶりには
日本選手団だけでなく、ヨーロッパの躰士達も
盛り上げられたと思います!

そして口には出さずとも躰道に対する姿勢は、
飛行機等の移動を含めても睡眠時間以外はほぼ
胴着で過ごしていたことから容易に伺えます!(笑)

他の山梨のみんなももちろん、今回一緒に躰道
できたこと本当に素晴らしい思い出になりました。

これからも躰道という素晴らしい文化を修め広め
ていこう!



ご報告☆ 投稿者:OH!さと - 2007/04/06(Fri) 22:09 No.3760  
 引用する 
私事で大変恐縮ですが・・・

お陰さまで無事国試合格しました♪

技師として、やっとスタート地点に立ちました☆


Re: ご報告☆ 投稿者:ふくすまのSとみ - 2007/04/07(Sat) 14:27 No.3761  
 引用する 

O!さと様。お久しぶりです! そして…携帯わからないもので、この場をお借りしまして、おっめでとうございます!!

O!さとさんは、躰道と学業との両立なさって、本当に素晴らしいですっo(≧∇≦)o

O!さとさんの素敵なスマイルとおもしろさで、たくさんの患者さんを元気にして、癒して下さいネ☆ミ お体には充分お気を付けて…

おかえりなさいです、館長。日本へ無事お帰りとのことで嬉しいでっす。ベルシー武道祭へ発つ前に、ホントにお忙しい中、春合宿にもお越し下さって、ありがとうございました!!構えの時、ケツが後ろに出るのはかっこ悪いなァと思っていましたが、もやもやが解けてよかったっです!がむばります!p(^^)q
ありがとうございましたっ!


way to go! 投稿者:robert - 2007/04/07(Sat) 17:27 No.3762  
 引用する 

国試合格おめでとう。
新年度が始まるまで結果が分からないなんて気を持たせる試験だね。

最近「ブラックジャックによろしく」を読んでいて、医療の現場はやっぱ想像以上に極そうだなあと思っています。
現場の話を聞かせてください。酒とともに★。
いろいろと溜まるものもあるでしょう。稽古で発散しましょう!


Re: ご報告☆ 投稿者:館長 - 2007/04/12(Thu) 16:55 No.3764  
 引用する 

おおさと>国試合格本当におめでとう!
躰道ばっかりやってて「大丈夫か?」って思っていました
がさすがですね☆

大変な努力だったとおもいますが、それに見合う達成感と
今後の素晴らしい人生が待っていることと思います!

躰道も仕事も充実させて楽しい成長し続けましょう。
本当におめでとう☆


sとみ>合宿お疲れ様!
今頃は部活の勧誘で大忙しの頃かな?
福島らしさを全開にして大いにがんばってください☆
みんなにも宜しくね!

ろべると>毎回いい酔いっぷりありがとう(笑)
今週も大いに飲みましょう!(?)


四月の稽古日程です! 投稿者:でるもんて - 2007/03/29(Thu) 07:00 No.3757  
 引用する 
己錬館の四月の稽古予定です!

木曜日→前日通常通り(17:00から自主練、19:00〜21:00まで稽古)

日曜日→前日通常通り(11:00から自主練、13:00〜15:00まで稽古)


また、8日はお花見(年度はじめの懇親会)、15日はアメリカからTVの取材がきますので、皆さん日程調整して頂き、稽古に参加していただければと思います!


では皆さん風邪などにお気をつけて!


たいへん ご無沙汰してお... 投稿者:ズッコケ - 2007/03/27(Tue) 09:24 No.3754  
 引用する 
「ベルシー武道祭」頑張ってください。
宮城の地から応援しています。
ぼくも、さくら祭り大会に向けて練習に励みます。


ベルシー武道祭 投稿者:robert - 2007/03/27(Tue) 17:28 No.3755  
 引用する 

参加者の皆様、デカい舞台だそうなので、ぜひ楽しんできてください。
神奈川の工場から埃にまみれて応援しております。

中野館長不在の稽古も、何かひとつは得られるように頭使って頑張ります!


Re: たいへん ご無沙汰し... 投稿者:館長 - 2007/03/29(Thu) 06:49 No.3756  
 引用する 

ずっこけ君>了解!
みんなで頑張ってきます!

応援ありがとう!!
お互い頑張ろうね☆


ロベルト>ベルシーメンバー一同頑張ってきます!
神奈川の工場から埃まみれで応援・・・、なんか青春って
感じでいいね!
流れる汗はきっと美しいことでしょう☆
道場生のみんなも、主催や有段者を中心に館長不在の間、
己錬館を宜しくお願いします!!

では行ってまいります!


躰道を愛好する皆様へ 投稿者:中野哲爾 - 2007/03/11(Sun) 02:10 No.3746  
 引用する 
この場を借りて躰道を愛する皆さんにお願いがあります。

3月31日、パリで行われる世界最大の武道の祭典
「ベルシー武道祭」
に、日本から七人の躰士が世界に躰道を披露すべく演武しに
行きます。

企画者 アルノ・シモン
    田畑 麻夜

出場者 金子智一(実戦)
    中野哲爾(実戦)
    瀬藤有希(法形)
    坂本巧(団法、移動試割り)
    坂本稔(団法、移動試割り)
    茂野元博(団法、移動試割り)
    奈良 幸将(団法、移動試割り)





しかし、ヨーロッパではポピュラーなベルシー武道祭も、
まだまだ日本ではなじみ薄いもの・・・。

武道祭に出る躰士も企画してくださったアルノさん、麻夜
さんも無理に日程を調整して参加している現状です。


そんな躰士に是非全国の皆さんの力を貸していただきたい
と思いここに、メッセージを載せさせていただいています。


ベルシーメンバーに応援のメッセージをいただければと思
います!

t_korenkan@yahoo.co.jp


こちらのアドレスに道場や団体からでも、個人でもかまい
ませんので、ベルシーメンバーに熱い応援メッセージを宜
しくお願いします!

集まった応援メッセージはしおりにしてメンバーに配らせ
ていただきます。

ベルシーメンバーも世界の人々に素晴らしい躰道をお披露
目すべく精一杯頑張りますので、是非是非宜しくお願いい
たします!!!





メッセージありがとうござ... 投稿者:中野哲爾 - 2007/03/11(Sun) 02:17 No.3747  
 引用する 

現在、
福島医科大学躰道部さん
北里大学躰道部さん
二松学舎大学躰道部さん
北海道医療大学躰道部さん
弘前躰道協会さん

から、代表の方や、部員の方々の応援を集めてなど、
たくさんの応援メッセージを送っていただきました!

世界を躰道で魅了できるようベルシーメンバーも現在
稽古に励んでいますので、皆様引き続き応援宜しくお
願い致します!!

この掲示板にでも
t_korenkan@yahoo.co.jp
にでもかまいませんので、個人的にでも道場、部活で
もできるだけのメッセージを頂けると本当に幸いです!

宜しくお願い致します!!



Re: 躰道を愛好する皆様へ 投稿者:でるもんて - 2007/03/27(Tue) 00:20 No.3753  
 引用する 

日本出発が29日、いよいよ日も迫ってまいりました。

拓殖大学の方々、また宮城や青森の躰士の方々から個
人的にもメッセージいただきました!

まだまだ応援メッセージ受付中ですのでもし応援頂け
るようならどしどしお願いいたします!


更新情報です。 投稿者:でるもんて - 2007/03/20(Tue) 03:57 No.3751  
 引用する 
3月4日(日) 高原さんの日誌
3月8日(木) みっこ日誌

以上を更新しました。

己錬館ブログ
http://korenkan.exblog.jp/

高原さんは海外に行く前に自分がどういう視点で
躰道に取り組んでいこうかという熱意が伝わって
くる稽古参加をしていたので、そんな想いも感じ
とれそうな日誌です。

みっこはさすが稽古の全体を良く見ているなぁと
関心させられる日誌になってます。

ちなみに前回の稽古には久しぶりに雪太郎先生が
稽古に参加されさっそく実戦していました!
さすがです!
また、体験の「松」さんも元気いっぱいに素晴ら
しい突き、蹴りをみせてくれました!

お二人の日誌、楽しみにしていますよ☆


Re: 更新情報です。 投稿者:でるもんて - 2007/03/27(Tue) 00:11 No.3752  
 引用する 

3月11日(日)
アメリカから取材が取材がきて、世界チャンピオンが
5人いたというこの日の日誌は
女子法形世界チャンピオンの佐藤さんに書いて頂きました!

己錬館ブログ
http://korenkan.exblog.jp/

この日もみっこ、修甲、そして初めてロン宙飛んだという佐藤さんがロン宙を華麗に決めて魅せてくれました。
素晴らしいかったですね☆


おめでとうございます 投稿者:みやひ - 2007/03/11(Sun) 22:01 No.3749  
 引用する 
今日の練習はすごい人数でしたね
熱気に押され気味でした(^ ^;)

金子先生、田畑先生、
動きを見ているだけで魅せられちゃいました。
とても勉強になりました。
どうもありがとうございます。
是非またきてください☆

お祝いメッセージです
みっことすごうさん→高校合格
おぉさとさん⇒国試合格
田畑先生⇒⇒Birthday
オメデト〜〜〜ゴザイマス☆☆☆!!!

Happy Happy!!


Re: おめでとうございます 投稿者:でるもんて - 2007/03/11(Sun) 22:33 No.3750  
 引用する 

ほんと今日はすごいメンバーだったね!

金子先生、田畑先生、佐藤さん、宮下、そして館長。
なんと五人世界チャンピオンが!!!

ん〜超豪華☆


アメリカからこられたTVの取材の方々ももう一回取材
させてほしいと言っていました。

ベルシーもですが、一回一回の稽古で多くを伝えてい
けるよう、まず稽古で頑張ることを忘れずにやってき
ましょう!


今日は呑みも本当に楽しかったですね☆

みっこ、優実、大里、田畑先生、そしてついに己錬館
胴着をゲットした大ちゃん、本当におめでとうござい
ました!!

そして宮下、久々に一緒に展開組めて本当に楽しかっ
たです☆


更新情報です。 投稿者:でるもんて - 2007/03/11(Sun) 02:19 No.3748  
 引用する 
3月4日(日) 新木場での稽古で福島医大6年、星君が
書いてくれた稽古日誌をアップしました。

http://korenkan.exblog.jp/


6年生だけあってちょっと指導的な立場からの視点での
日誌になっていると思います。

星君医師国家試験お疲れ様でした!
また稽古にでも泊まりにでもきてね☆


更新情報です。 投稿者:でるもんて - 2007/03/04(Sun) 11:54 No.3744  
 引用する 
3月5日、木曜稽古、大里さんの日誌をアップしました!


http://korenkan.exblog.jp/


この日は三人が受験終わった日に稽古に来るという荒業を見せてくれて、本当に躰道好きなんだなぁと指導者としては感動ものの一日でした!

ちなみに帰りにみねさん、O里、館長の医療系三人で飲み、とっても美味しいお酒が飲めました☆

受験に国試に本当にお疲れ様でした!






琉大HP 投稿者:anton - 2007/03/04(Sun) 10:14 No.3742  
 引用する 
http://www.geocities.jp/ryudai_taido/
館長!さっそくリンク貼らせていただきました!琉大HP
は上記URLからお願いします!


Re: 琉大HP 投稿者:でるもんて - 2007/03/04(Sun) 10:54 No.3743  
 引用する 

早速覗かせていただきました☆

今PCが壊れていて更新できませんので、ちょっとリンク待っててくださいね。

でも予想以上に素敵なページで、沖縄の躰道がほんとうに楽しいのが存分に伝わってきます!

皆さん、必見ですよ☆


北海道医療大学 岡崎 投稿者:ほおかっちゃ - 2007/03/04(Sun) 01:29 No.3740  
 引用する 
初投稿で緊張です。
2〜3日はお世話になりました。そして、お疲れ様です。
ありがとうございました☆

正直、私の中で躰道に対しての考え方が変わりました。
すごく嬉しかったです!
またご指導も大変ためになりました。
私はもっと頭を使わなくては…と反省です。
今回、ご指導いただいたことをどんどんと活かしていけたらと思ってます。
また、投稿したいと思います☆
また、よろしくお願いしますm(__)m


Re: 北海道医療大学 岡崎 投稿者:でるもんて - 2007/03/04(Sun) 05:10 No.3741  
 引用する 

こちらこそとーってもお世話になりました!

北大、北医大の皆さんはみんな情熱的で素晴らしいなと
関心させられました☆


フォッカッチョ、そして北海道の皆さん、北海道にいけ
るときがあれば是非また一緒に稽古に参加させてくださ
いね☆
もしこちらにくることがあれば、遠慮なく遊びにきてく
ださいね♪


ではまたお会いできる日まで皆さん怪我などがないこと
を祈っています!

ましょう!


お疲れ様でした! 投稿者:でるもんて - 2007/03/02(Fri) 01:09 No.3739  
 引用する 
今日の稽古に受験の終わった中学生二人組が稽古に復帰しました!
そして放射線技師の国家試験の終わったOさとさんもなぜか今頃5連休の嶺さんも混ざっての楽しい稽古となりました。

みっこ、ゆうみ、O里、試験、本当にお疲れ様でした!

http://korenkan.exblog.jp/


更新情報です。 投稿者:でるもんて - 2007/02/27(Tue) 23:36 No.3738  
 引用する 
日誌を更新しました!

己錬館ブログの稽古日誌http://korenkan.exblog.jp/
で、2月25日(日)稽古で
琉球大学躰道部主将、アントンくん。
己錬館主催、宮下先生。

です。

アントンくんは初めて己錬館にきてくれたので、第三者からの新鮮な視点で、宮下先生も久々に稽古に参加できた想いを書いてくださって読み応え十分です☆

二人ともSとみちゃん並みに書いてくださったので、二つにわけてあります。

読んだ方は是非コメントください!

日誌下にある一行文の一番右に

Comments

と書いてありますのでクリックするとコメントを書けます。
よろしくお願いします♪

| | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -
Modified by isso