1302604


[トップに戻る] [新着順表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

年間のスケジュールです。 投稿者:館長 - 2012/05/17(Thu) 15:40 No.4419  
 引用する 
一年間の大まかなスケジュールをお伝えさせて頂きます。

6月24日 城北大会
8月12日 全国高校生大会
8月25、26日 己錬館、千葉大学合同合宿
9月30日 全国社会人大会
9月 船橋市港祭り演武
12月2日 全国学生大会
12月16日 全日本選手権
2013年 1月20日 第48回躰道創立記念式典

以上がおおまかなスケジュールになります。
HPのスケジュールを確認しながら日程の調整などよろしくお願いいたします。


稽古のお知らせです。 投稿者:館長 - 2012/05/17(Thu) 15:36 No.4418  
 引用する 
今週の土曜日、5月19日のの稽古のお知らせです。

千葉大学西千葉校舎柔道場
時間15〜17時
七大学定期戦を翌日に控えた稽古になります。
また、千葉大学躰道部の稽古を部長の木村教授に見ていただく
はじめての稽古になります。
己錬館と千葉大の合同稽古から、千葉大学躰道部、大会前お披露目会という流れになる予定です。

皆様奮ってご参加ください!


千葉大学躰道サークル、体... 投稿者:館長 - 2012/04/17(Tue) 05:47 No.4417  
 引用する 
2012年から千葉大学でも躰道ができるようになりました!
ただいま主将に就任した道場生の菅野舞が奮闘中です。
そして、私も監督として微力ながら全力でお手伝いさせて頂くことになりました。

己錬館設立の目的の一つに「躰道の活性化」がありました。
このような形で己錬館が千葉県の躰道の活性化に参加できるのは非常に喜ばしいことです。
後援会的な立場をとっていきたいと考えています。

道場にも盛んにすでにたくさんの千葉大の学生がきています。
元気いっぱいの学生達と道場生が和気あいあいと切磋琢磨する姿がとても清清しい光景です。

道場生と千葉大生がお互いを主体的に活かしあい、より素晴らしい千葉県の躰道を創造していけるよう新年度もがんばっていきましょう!

千葉大学躰道サークルのブログもできました。

「千葉大 躰道」 で検索してみてください。


今年も宜しくお願いいたし... 投稿者:館長 - 2012/01/12(Thu) 10:34 No.4416  
 引用する 
稽古開きも無事終了し、2012年の己錬館も始まりました!

新しい仲間もさっそく加わり、新人さんパワーみなぎる己錬館
です、みんなで盛り上げていきましょう!

1月は週末船橋での稽古が少ないですが稽古不足にならないよ
う各自がんばってください。

稽古開きの日には日本躰道協会会長、中村八段範士とご一緒さ
せて頂き、船橋大神宮で健康祈願をしてきました。

健康を願うだけでなく、健康を心がける行動をするという決意
を持ち稽古や日常には励んでください。

では今年も宜しくお願いいたします!


今年もお疲れ様でした。 投稿者:館長 - 2011/12/30(Fri) 15:07 No.4415  
 引用する 
関係各位の皆様、今年も本当にお世話になりました。
また、道場生のみんなも運営に協力してくれて本当に助かりました。

2011年の己錬館はの主な成績です。

「城北大会」 伴 安咲美 新人法形 四位
「全国高校生大会」 伴 安咲美 新人法形準優勝
「全国社会人大会」 江川 京子二段 個人法形三位、団体法形準優勝、団体実戦優勝
          中野 哲爾館長 個人法形優勝
「全日本選手権」  中野 哲爾館長 個人法形優勝

以上が主な成績でした。

しかしながら、大会以外にも館長がデンマークに行っている間に清水参段、大里二段、虞初段、新城さんが道場を活発に運営してくれたり、 植田初段が安咲美のコーチとして8月みっちり鍛えてくれたり、江川二段が医科歯科との架け橋をしながら稽古に励んだり、新人のみんなや小学生の武則が常に道場の活気をもたらしてくれたりとみんなが奮闘とした一年でしたね。

特に、幼稚園生の勇太、創之、お兄ちゃんの啓太とお父さん、お母さん達は稽古に今までにない元気と活気をくれました。
本当にありがとうございました。

また、全日本、社会人大会など各大会に応援にきてくれた皆さん、本当にありがとうございました。

来年は世界大会選考の年になります。

より高いステージで勝負できるよう、頑張っていきましょう!

2012年→世界大会選考の一年
2013年→世界大会
2014年→己錬館10周年

です!

2014年にむけてがんばっていきましょう!


12月18日が締め稽古に... 投稿者:館長 - 2011/12/12(Mon) 02:40 No.4414  
 引用する 
2011年の己錬館の稽古は12月18日の締め稽古にて終了になります。
少し早いですが一年間ありがとうございました。

あと二回の稽古、しっかりと磨きあっていきましょう!

12月18日(日)
締め稽古
12:00〜15:00

稽古後はクリスマス会です☆


ご連絡 投稿者:でるもんて - 2010/12/04(Sat) 23:40 No.4413  
 引用する 
現在スケジュールのほうでは平日の稽古が月曜日に表示されてしまっていますが、間違いで木曜日です。

グーグルカレンダーのほうでは木曜日になっているのですが、HPにアップするとなぜか月曜日に表示されてしまっています。

おきをつけてご来館ください。


稽古予定です。 投稿者:でるもんて - 2010/11/30(Tue) 18:20 No.4412  
 引用する 
今年も全日本選手権お疲れ様でした!

出場したみんなも応援、サポートに来てくれたみんなもみんなで頑張った全日本だったと思います。

さて、12月の稽古の予定ですが、
木曜日は12月16日まで毎週です。
日曜日は、以下のとおりです。
5日(日)船橋11〜15時
12日(日)錦糸町12〜15時
19日(日)船橋11〜15時(締め稽古です。稽古後宴を催します。)

また、9日木曜日稽古後はがっちゃんがクリスマスパーティーを企画してくれました。
みんなで盛り上がりましょう!

また、一月の稽古開きは1月10日(月祝)船橋で17時からを予定しています。
15時くらいに集まり、恒例の船橋大神宮での健康祈願を行いたいと思っています。
スケジュールに2月までの稽古予定をアップしますので、宜しくお願いいたします。
(横溝さん毎度お忙しいところ大変申し訳ありませんが携帯HPのスケジュールの更新を宜しくお願いいたします。)

では、今年も残りわずか、しっかり精進していきましょう!


2010己錬館合宿 投稿者:でるもんて - 2010/07/01(Thu) 10:36 No.4396  
 引用する 
今年も合宿の季節がやってきました!

8月7,8日
場所:千葉県

詳しくはまた市原弐段から連絡をしてくれます♪
道場以外の方で参加したい方いたら早めにご連絡ください☆

みんなで熱い夏を過ごし、躰道を大満喫しましょう!

また、メーリスしています全国社会人大会の返信をお早めに
お願いします。

では皆さん夏ばてにお気をつけて!


6月12日(土)の稽古 投稿者:でるもんて - 2010/05/16(Sun) 12:09 No.4389  
 引用する 
6月12日(土)の稽古はこちらで行います。

浦安市総合体育館、第一武道場。(舞浜駅徒歩10分ほど)
15時〜19時

15時〜17時半は子供中心の基本メインの稽古。
以降19時までは大人中心の稽古となります。

見学自由、体験無料ですが、大会のある月なので、体験の
希望の方は「練習生募集」から早めにご連絡ください。

また、質問などある場合も「練習生募集」からお気軽に
ご連絡ください☆



第2回躰道無料体験会 投稿者:yokomizo - 2010/04/22(Thu) 13:24 No.4388   HomePage
 引用する 
前回好評頂いた躰道無料体験会、第二回を開催いたします!

場所:船橋武道センター2階B面(奥)
(船橋駅から徒歩10分ほどです)

日時:18〜20時
20:00〜20:30は質問や自由討論

参加費:無料
定員:20名(申し込みは前日までですが定員になり次第締め切らせて頂きます)

講師:中野哲爾四段練士(船橋躰道会己錬館館長。目黒中央体育館トレーニングアドバイザー。第四回、第五回躰道世界チャンピオン。2003〜2009年の七年連続年間最優秀選手。)

21時からはささやかな懇親会を開きます。
運動できる格好(ジャージ、胴着など)を着衣して18時にお集まりください。武道センターに更衣室があります)

テーマ:前回と同じく初心者向けで、躰道を通して軸の使い方、身体の連動の仕方、身体の機能について体験し、健康につなげる。
運動や武道をしている人が身体の使い方を知るために参加するのももちろんオッケーです。

躰道の軸の使い方、連動を意識した突きや蹴り、アクロバチックな軸の回転など様々なことが危険なく体験できます。希望される方はでお早めにお申し込みください。

お問い合わせ、お申し込みは躰和会のメールにお願い致します♪


では皆さん、4月29日、畳の上でお会いしましょう☆


躰道体験会のお知らせ 投稿者:でるもんて - 2010/03/10(Wed) 10:15 No.4385   HomePage
 引用する 
■ごあいさつ
皆さんこんにちわ。「躰道(たいどう)を通してふれあう会・躰和会(たいわかい)」です。このたび、躰和会の主催する「躰道体験会」の開催が決定しました!

躰道に興味のある方から、躰道って何だろう?という方まで老若男女を問わず、40年余の歴史を持ちながら、未だ世間では未知のベールに包まれた「21世紀の武道」躰道を体験していただけます。

空手の攻防をベースに、跳ぶ、回る、伏せるなどのダイナミックな動きを取り入れ、武道の新たな可能性を創造し続ける躰道の世界をぜひ体験してください!

当日は躰道の全日本大会、世界大会で数々の優勝経験を持つ、中野哲爾(てつじ)四段練士が優しく丁寧に指導してくださいます。もちろん私たち躰和会メンバーもお手伝いします!

なお、開催日が3/14(日)と迫っておりますので、お問い合わせ等があればお早めにお願いします。

それでは、皆さんと一緒に躰道ができる日を、躰和会メンバー一同楽しみにお待ちしています!

■開催要項
日時:2010年3月14日(日)19:00〜21:00
会場:千葉県船橋市 船橋武道センター 2F柔道場
集合:同日18:30 JR船橋駅北口改札前(会場へ直接お越しいただいても結構です)
参加資格:年齢、性別問わず
参加費用:無料
申し込み:不要(既に躰道の道場に所属している方は、所属道場への連絡を必ずお願いします)
服装:運動しやすい服装(特に下はジャージなど伸縮性のある物を)、躰道着をお持ちの方はご持参ください

お問い合わせ:taidohureai@livedoor.com

躰和会
詳しくは己錬館さんのHPのリンクにある躰道を通してふれあう会のブログをご参照ください。


Re: 躰道体験会のお知らせ 投稿者:yokomizo - 2010/03/11(Thu) 12:22 No.4386  
 引用する 

追記:表題右の家のアイコンからも躰和会ブログへ飛べます


今週末の稽古 投稿者:でるもんて - 2010/03/05(Fri) 01:59 No.4384  
 引用する 
今週末の稽古は、錦糸町の墨田区体育館で行います。

17時〜19時小学生中心。
19時〜21時大人中心で稽古します。

デルモンテの携帯がメール操作不能になったので、
メーリスなど道場生に回るように連絡お願いいたします!


2月の稽古予定を更新しま... 投稿者:でるもんて - 2010/01/28(Thu) 16:39 No.4382  
 引用する 
スケジュールに載せていますので参照してください。

ちなみに木曜日は全て船橋武道センター17時〜21時。
週末は、毎週日曜日、船橋武道センターで11〜15時です。

来月も精進しましょう!

また、体験や最近稽古を始めた練習生が増えています。
新しく武道をやってみたい方はこの機会にぜひどうぞ!


1月31日(日)健康祈願に行... 投稿者:でるもんて - 2010/01/27(Wed) 01:25 No.4381  
 引用する 
1月31日(日)は船橋大神宮に10時に集合し
健康祈願に行きます。

遅れないよう気をつけてきてください。
また、健康祈願前に風邪をひかないように☆

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -
Modified by isso