1月4日(日)、例年より一週間早い稽古開きです。今年も稽古前に、船橋大神宮で健康祈願をしてまいりました。祈願には船橋在住の日本躰道協会会長、中村八段範士もいらっしゃって頂き、一緒に健康を祈願してくださいました。本当にありがとうございます!
今年の日本躰道協会が掲げるテーマは「変」。一昨年の「旋」、昨年の「運」につながるテーマです。そして館長から己錬館のテーマがあげられました。「技」です。構え、運足、体の操作の後に打ち出される基本的な突き、蹴り、当て、絡み、などの所作を決め再び構えにつなげるには、突き蹴りなど「技」の際の体軸が非常に重要になります。体気にある体の作り方を意識し、一昨年のテーマ「間合いと間」、昨年のテーマ「連動連体」とともに発展させましょう。
2009年は八月に広島で世界選手権があります。二月には己錬館ではじめての記念演武会を開催します。世界に、たくさんのお世話になった人に、日本の武道の強さ、美しさ、礼の精神、躰道の精神が伝えられるよう稽古していきましょう!!
第34回全国範士等競技会と記念式典 (1月25日)
|
中野哲爾 館長
|
練士の部 優勝
年間最優秀選手受賞(6年連続)
|
範士等競技会は、四段以上の全国の躰士があつまる競技会です。己錬館からは中野館長が出場(宮下先生はインフルエンザのため欠場)。地制の法形で演武し、見事優勝しました!
さらに、記念式典では中野館長が、2003年から続く年間最優秀選手を6年連続で受賞の快挙達成! おめでとうございます!
己錬館もおかげさまで5周年を迎えることができ、2月15日に記念演武会を開催させていただきました! 演武会では日本躰道協会会長 中村八段範士や元会長 中島先生をはじめ、たくさんの先生が観覧してくださいました。
演武に参加してくださった先生や躰士は、第2回、第4回の世界大会実戦チャンピオンの金子先生や北里大学コーチ北澤先生。館長と全国少年少女大会で演武した、宮城県指導局長の丹野先生。夏合宿に参加してくれた福島医大廣瀬さんは、今年全日本女子法形チャンピオンとなり演武してくださいました。
中野館長が会長を務める躰和会(躰道を通してふれあう会)からは、全日本男子実戦2位の山梨県坂本先生、女子法形二位の城南地区平山さん。己錬館の道場生もたくさんの先生、先輩、後輩、また初めて躰道を見る船橋市民の皆様に力をもらい、一生懸命演武させていただきました。
ありがとうございました!
「25周年の演武のようだった」
最後にありがたい言葉までいただきました。
今後も毎年演武を継続し、10周年に向けてさらに地域密着し社会還元、地域貢献、躰道大満喫を胸に道場生一同精進していきます。演武にきてくださった皆様、本当にありがとうございました!
第32回城北大会 (6月28日)
|
中野哲爾 館長
|
段位個人法形 優勝
|
宮下宏紀 主催
|
変の法形競技 3位
|
清水秀典
|
段位個人法形 3位
|
植田美輝子
|
級位個人実戦 2位
|
新城義将
|
新人個人法形 優勝
|
杉村和之
|
級位個人法形 4位
|
男子団実チーム
|
団体実戦 優勝
メンバー:館長、宮下先生、清水、関野、アントン、虞(競技監督)
|
第9回国際親善大会 (8月8日)
|
宮下宏紀 主催
|
段位個人法形 優勝
|
植田美輝子
|
段位個人実戦 3位
|
男子展開チーム
|
男子展開 優勝
|
第5回世界大会 (8月9日)
|
中野哲爾 館長
|
段位個人法形 優勝
段位個人実戦 優勝
|
今年は「体気と技」そして裏テーマが「感謝と調和」でしたが、みんなの感謝のこもった向応向体からなる礼法、それに叶った合宿の参加によって、非常に円滑に無駄な時間なく過ごせました。
一人一人が自分の成長を追い、いい合宿にしようと主体的に動いた結果そこに調和が生まれ、感動になる。そんなみんなの勢いが台風の雨を止め、無事締め練も海で行うことができました。まさに感動的でした!
第19回全国社会人大会 (9月22日)
|
中野哲爾 館長
|
段位個人法形 優勝
団体実戦(Aチーム) 優勝
技能賞
|
清水秀典
|
段位個人法形 3位
|
中嶋尚平
|
団体実戦(Hチーム) 2位
|
林元
|
段位個人実戦 3位
|
大里佳江
|
段位個人法形 2位
段位個人実戦 3位
団体実戦(Hチーム) 2位
|
江川京子
|
段位個人法形 3位
|
知識美奈
|
段位個人実戦 優勝
団体実戦(Aチーム) 優勝
|
横溝太一
|
級位個人法形 3位
|
新城義将
|
新人個人法形 優勝
|
第43回全日本選手権大会 (11月1日)
|
中野哲爾 館長
|
段位個人法形 優勝
段位個人実戦 優勝
最優秀選手
|
男子展開チーム
|
男子展開 2位
|
女子団実チーム
|
団体実戦 優勝
|
千葉県
|
総合成績 優勝
|
|